お出かけ日記

外出の記録です

青春力充填中

海を見に行きました。

Img_20140729_120939
泳ぎにとか、遊びに、とかそういったつもりはなく、山育ちのわたしには海に対する憧れがあるのでしょう。

何をするでもなく、ただ見に行きたくなることがあるのです。

Img_20140729_121617
道連れはZZR250。海浜公園はこの子とのデートの定番コースです。

さて、ここへ来た目的はもう一つ。

三国の町並みを見て回りたくなったというのがあります。

グラスリップというアニメの影響で。

え?1話で切った?

それはそれで仕方ないかもしれませんが、なかなかどうしていい青春物語やってます。

そこでちょこっと青春分を分けてもらおうかなと・・・。

Img_20140729_114555
龍翔館。中は資料館です。入りませんでしたけど・・・。

Img_20140729_115846
漁港の街ですね。お昼どきに行ったら、魚貝を炭火で焼くいい匂いが漂ってきてました。

まぁ、これだけです。

モデルとなった学校の近くをカメラ持ってうろうろしてたら通報されそうな気がしたのでやめました。

望んでも戻らない日々、されど憧れる青春の日々。

この気持ちはチムメン小説にぶつけるといたしましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春の舞鶴

無性に生で軍艦が見たくなって舞鶴に行ってきました。

舞鶴若狭道が開通したおかげで、勝山市の自宅から片道約3時間ほどで行けるようになったので日帰りで楽々です。

北陸自動車道と接続されればもっと短くなりますね。

燃費の悪いジムニー君での旅ですから、満タンだったガソリンが一往復でスッカラカンになりましたけれど・・・。

春の京都、天気もよく、風も気持ちがいい良いお出かけ日和でしたが、事前に下調べもせずに行ったので、適当に車を止めてGoogleマップ見ながら港周辺をうろうろ・・・。

大きな軍艦が出入りするのですから、さぞ広いのかと思ったら、案外狭い湾内に海上自衛隊の基地はありました。

よく見る港のように、開けた海に面してるのではないところが、軍港というものなのでしょうね。

Img_20140331_1131141209

みれました、みれました。

本物の軍艦。実物見たのは初めてです。

何隻か並んでましたが、手前で目立ってたのがイージス艦「あたご」。全長156メートルって思った以上に大きいですね。

土日祝日ならば、中に入って見学できたらしいですが、平日だったのでフェンス越しで我慢です・・・。

Img_20140331_1040591208

他にも小型の艦艇が並んでましたが、大型艦にしろ小型船にしろ本当に綺麗に並んでます。

Img_20140331_1121311212 

うろうろと周辺をお散歩。旧日本軍が使っていたという、赤レンガの建物を見学しました。
一部は売店や博物館になってます。

Img_20140331_1121161211

倉庫前の植え込み。遊んでますね。

以上。舞鶴お散歩日記でした。

こんどは土日に休みとって見に行こう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カマラサウルス

Img_20130414_1113121028
夜勤明け、ちょっと眠かったけどちょっとバイクにまたがって、恐竜博物館に行ってきました。
実はわたしの住んでる街では、今ちょうど桜が見頃だったりするのです。
桜と遠くの雪山と……。いい日に来れました。
Img_20130414_1050381029_2
今夜からまた天気崩れそうとのことなので、お花見も兼ねての強行スケジュールです。

日曜日ですけれど、おやすみじゃないし~。今夜もしっかりお仕事はいってますからね……。

ちょっと風が強かったけど、行く価値ありました。
目的は、そう、博物館が大金払って買ったらしい、カマラサウルスの全身骨格がお披露目されたとのことで、それを見るためです。
恐竜王国名乗ってるのだから、自前でなんとかならんのか?と言いたいところですが……。
それは言ってはいけないお約束です。どうにもならないことってあるのですよ……。
全身骨格発見は、夢だったのですけれど……。切ないのでやめておきます。

さて、ちなみにカマラサウルスとは何者かというと……、こんな感じです。
Pso20130414_134547_0101025_2
……嘘です。ごめんなさい。興味のある方は検索してみてください。
知名度は低いかもですが、ペットロボや、恐竜アニメのキャラクターのモデルになったりしてるようです。
で、お披露目された、実物の骨格標本ですが、さすがでした……。
写真は載せません。自分の目で見たほうがいいと思います。
感想をストレートに言うならば、グロテスク……、でしょうか?
当たり前です。本物の骸骨ですから……。(化石の概念から厳密にはちがうのですが)
見世物としてのレプリカとは明らかに違う迫力を感じました。
でも、小さい子が見て喜ぶかというと……。泣き出す子のほうが多いかも?
本物はそんなに綺麗なものじゃないということですね。
これで目を輝かせるような子と会ったら、じっくり語り合いたいたいですね。そして、しかり勉強してもらって考古学者になってもらいたいです。

今年の戦隊ヒーローは、キョウリュウジャーとのことですし、恐竜ブーム再燃するかな?そういった夢を持った子がたくさんきてくれるといいですね。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

人生断崖絶壁!!

「バイクってのは孤高の乗り物なのよ!!みんなとつるんでペース合わせて走るなんてアホらしい」(ばくおん!!鈴乃木 凛のセリフより)

あはは……。わたしもそう思っていたこともありますが、さすがに長距離となると一人では何かと不安になるものです。それに一人でどこへ行っても、何を見ても寂しいもの……。
それが人の多い観光地なら、なおさらです。暑苦しい黒ずくめのライディングジャケット着た、怪しい人物が一人……。

さて、入ってきました。東尋坊。
わたしもいいかげん行動範囲がワンパターンになってきました。
まぁ、いいか。おいしいもの食べてきましたし……。
ほたての串焼きは最高です♪
Dsc_1179898
暑かったけど、ツーリングにはいい日でした。風は進行方向に対して向かい風。横風には弱いZZR-250ですが、向かい風にはそのカウルがしっかり仕事してくれます。
途中、祖母の家によってお茶とお菓子をいただいたりして、到着。
Dsc_1182897
「うーーーーみーーーーっ!!」
なんて、恥ずかしくって叫びませんけどね。
断崖絶壁といえば、やっぱりドラマのクライマックスでしょうか?
「先輩…。やっぱり貴方が、会長を……」
「ぅーぅ。だってお兄ちゃんボクのプリン食べちゃったんだぉ。当然の報ぃーぃ」
「でも、先輩と会長は実の兄弟じゃないですか!?」
「きょうだいでもぉ、許せないことがあるんだよぉ。ミュラたん……」
「先輩……」
と、どうでもいい寸劇を思い描いてみたりして……。ごめんなさい先輩。
Dsc_1183899
日陰にこんなのいました。
観光地で、沢山の人間が近くを歩いているというのに……。大物ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

高原へ

一人ツーリング…。寂しいけれど、一緒に行く相手もいないし、いてもたぶんついていけないでしょう…。
最近再開された、バイク生活ですがすっかり速度出せなくなりました。まだしばらくリハビリが必要みたいです。
60キロ以上出せません…。こわいもん…。
そんなこんなで、遠出する時間も体力も無いし、運転技量の向上めざして、近場をうろうろしています。
今日は、山の方へ向かってみました…。いえ、今日も山ですね…。山しかないし…。海遠いし…。
Dsc_1148879
牧場です。
車の通りの少ない山間の道を、ゆったり登っていきました。…のんびりまったりが最高です…。
Dsc_1150880
静かな公園で一休み…。
お茶とおにぎり持って、ぼーっとしてきました…。子供は夏休みでしょうが、平日ですからね。他に家族連れが一組いたぐらいで、ゆったりとした時間がすごせました。

…傍目には、寂しい人にしか見えなかったでしょうけれど、いいんですよーだ…。

Dsc_1155882
うさうさ…。近づいたらよってきました。餌、もってないよ?
Dsc_1154883
ニワトリと仲良く共存してるみたいです。Dsc_1159877

かまってほしそうに、じーっとこっちを見ているポニーさんたち。彼等は自分達の前の看板に何とか書かれているかを、おそらく知ることはないでしょう。
Dsc_1157878
羊…。暑くないですか?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

翼竜の謎!?

夜勤明け?24時間稼動?それがどうした!?
古代生物が…。翼竜がわたしを呼んでいるんです!!
今、県立恐竜博物館では特設展では翼竜をテーマにした展示をやっていまして、それを見ようと眠い目こすり、ややうとうとしながら行ってきました。

Dsc_1139868
到着してとりあえず休憩…。天気はよかったけど風があったので、ちょっと気疲れしてしまいました。 普通にたってる分には心地よいそよ風なんですけどね…。

Dsc_1143869
いたいた・・・。まずは、あの方にご挨拶しなければなりません。
山間にあるここは、ちょっとした別世界を感じさせてくれます。

Dsc_1142870

ごきげんよう、博士。今日も暑いですね…。最近の人間は熱中症とか気をつけないといけないんですよ?ところで、博士も日焼けとかするんですか?


……
………。

…さて、翼竜の話に戻ります。
…ようは、こんなものが空飛べるわけないだろう?という、謎があるわけですね。
Pso20120713_235937_002872
…ごめんなさい…。
興味ある方は、どうぞ福井県におこしくださいということで…。
けれど、考えるのは楽しいです。わたしは学者じゃないので、空想しかできませんけれど、色々説は出てきます。
例えば、地球の重力が今より低かったとか、大気濃度が違っていて、空飛びやすかったのではないかとか…。
巨大生物が1億年以上栄えることができたのですから、地球の環境が今より生物側に都合がよかったのは間違いないんじゃない?とか…。


これから夏休みに入ると、人が多くてゆっくり見て回れませんからね。今日は静かに見れて回れてよかったです。
ゆっくり静かに、古代の世界に空想を広げることができました。
…歩きながら寝てたのかもしれません。夢と現実の区別があやふやになるくらいには、頭ボーっとしてましたからね。
次はもう少し体力のある状態で行きたい。レストランで食事もしたいし…。もう一回くらいは行っておきたい。そう思いました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ザウルス丼!?

今日お休みもらえたので、恐竜博物館にまた来てみました。ここに来るの1年ぶりかな?前も秋頃きましたからね。・・・たぶん・・・。

恐竜博物館の特設展・・・。今年は10月10日で終わってたんですね・・・。毎年来てたのですけれど・・・。残念です・・・。

博士。こんにちは。

Dsc_0748640_2

一年ぶりですが元気にしていましたか?ちょっと色くすんできてますね・・・。

ところで博士。その靴はどうやって履いているのでしょう?すごく気になります。

特設展はやってなかったけど、常設展でもまだまだ飽きがこないですね・・・。ここは・・・。それに・・・。

なんといってもこれでしょう!!

Dsc_0744638

レストラン『クレタ』のこの独創メニュー・・・。

今日はザウルス丼に挑戦です。独特などんぶりに・・・。こっちのカップはお味噌汁です・・・。これで1000円!!

いえ、値段じゃないんです!!味でもない!!ここはそんな普通の食堂じゃないんです!!・・・だからここ好きなんですよね・・・。

Dsc_0745639

デザートにはアンモナイトのロールケーキ(和風)をモグモグ・・・。やっぱ、独特です・・・。

控えめな甘さと、独特な固めのスポンジが好みです。

来年またきます、博士。お元気で・・・。また愚痴きいてくださいね・・・。来年はもうちょっとゆとりのある年であるといいな・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

この海の向こうには・・・

Dsc_0497561

この海の向こうには、かの将軍様の住む国があります・・・。

海が見たくなって休日を利用して海浜公園まで行ってきました。・・・1人で・・・。

別にいいもんね。のんびり芝生でごろごろしながら、日本海眺めていられればそれだけで幸せです・・・。ゆっくりした時間って最高です。

Dsc_0503565

海岸沿いをお散歩。断崖から1人鳥人間コンテストやりたくなる衝動をこらえながら、のんびりとさせてもらいました。

Dsc_0506566

ここ歩いたら、うまく文章書けるようになれるかな・・・。景色を楽しむ方がメインで、物思いにふけったりするには、不向きなような・・・。

Dsc_0504568

Dsc_0505569

磯遊びするのによさげな場所が多くて、それで楽しむのも一興かとも思いましたけど・・・。

何の準備も無く、1人でしたので、海に入るのは我慢しました・・・。いえ、あまり泳いだりするの好きじゃないのでいいのですけれど・・・。

Dsc_0509560

しかしその後、わたしは海岸沿いの道を何故か歩き続けることになりました。

遠くに風車が見えたのです。風力発電の、白い風車が遠くに見えて、わたしはそれが無性に近くで見たくなって・・・。

車で近くまで行って、後は歩けばいいかなと・・・。

思ったわたしは甘かった・・・。

1時間歩いてもまだ付かない・・・。羽が回ってるのは見えるのに・・・。

いつまで歩いてもたどり着けないのはなして!?

Dsc_0510559

海沿いを歩き、何故か丘まで超えて・・・。

たどり着いた先には・・・。

Dsc_0511558

こんなオチですか・・・。畑の真ん中にゴジラサイズの巨大な風車が点在しているという・・・。ロマンも何もありません。ただ、圧倒的な現実を見せ付けられました・・・。

・・・つまんない~・・・。

・・・さ、帰ろう・・・。

というわけで、同じ道のりをまた1時間かけて戻りました。

帰り道の車から普通に建ってるの見えたんですよね・・・。来るとき気づこうよ・・・。わたし・・・。

Dsc_0514557

帰り道、綺麗な海が見れたからよかったかな・・・。海岸はごみだらけだったけど・・・。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

「病」の季節・・・。

深刻な五月病のため、ずっと日記を書けずにおりました・・・。

身体がだるくて、やる気のない日々・・・。仕事中でもグラールでも、ぼーっとしてる時間が多く細かなミスが続いてさらにやる気をなくしていく悪循環・・・。

・・・誰ですか?「そんなのいつものことじゃないですか?」とか言ってる人は・・・?

とにかく、その日のことを思い返すのも面倒だったので、日記もかけなかったのですよ・・・。

しかしそんな日々からも、復活したこの子に乗って脱出しますよ~?

愛用の単車、ZZR250さんです。このブログに引っ越してからは初登場ですね。

128

結構なお歳で頑固な上に、半年ほど遊んであげてなかったので、すっかりいじけて動かなくなってしまっていたのですが・・・。

軽自動車のジムニー君より高い税金を払ってしまったので、遊ばないわけにはいかなくなりました・・・。

ちょっと奮発してイリジウムの新しいプラグを買ってあげると、あっさり機嫌を直してくれました。2気筒ですからプラグは二つ・・・。安上がりな子で助かります・・・。

洗ってワックスかけてお出かけです。半年ぶりの運転でしたが、何とかなるものですね・・・。

129

ハカセ~。また遊びに来ましたよ~♪

天気がいい日はここが今一番のお気に入りです・・・。ハカセに愚痴を聞いてもらって少しだけ気が晴れたところでお昼ごはんに・・・。

126

・・・トリケラ丼ってなんですか・・・?

これからはできるだけ遊びに行こう・・・。最近なんだか心がとっても重いのです・・・。仕事してても明るい未来がまるで見えてきませんし、余暇時間をPCの前ばかりにいるのもどうもよくなさそうです。今日、田舎道をゆっくりまったり走っていただけでずいぶんと気晴らしになりましたからね・・・。

・・・6月ですか・・・。雨の季節ですね・・・。これ以上錆が広がらないようにしなくては・・・。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)