« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月

GUNDAM CONVERGE

みなさんは、GUNDAM CONVERGEというガンダムの食玩シリーズがあることをご存じでしょうか?

3等身にデフォルメされた、MSの彩色済みフィギュアなのですけれど?

え?今更何を言ってるんだ?ですって……?

はい、まったくです。今日某CVSで一斉販売されたシリーズで、実にNo.68ですから、何を今更なのですけれど……。

なんか、大人気なのですよね。

これまでにも、某CVSでは幾度か全店に強制納品され、即完売しているのですから食玩のカテゴリーの中では売れ筋商品であることは間違い無いと思います。

わたしも興味は前からあったのですが、すぐ売れちゃうため、いままで手に取る機会がなかったわけですが、ちょうど好きなMSが出ていたので、試しに購入してみることにしました。

Img_20130624_1238281053

クロスボーン・ガンダムX1さんとリックディアスさん。

どっちもマイ・ベストMSの五指に入ります。

Img_20130624_1239201052

あれれ?リックディアスさん……。パッケージ赤だったのに……と、ちょっとがっかり……。

Img_20130624_1242231051

こっちは、黒いのが入ってたら、さすがに詐欺のクロスボーンさん。

Img_20130624_1248101049

ま、黒でもいいや。クリアパーツのモノアイがいい感じです。十字のモールドがないのは新解釈ですかね?手抜き?でも綺麗で悪くないです。

ちなみに下半身が、シュツルム・ディアスと同じ高機動型(?)使用になっているのを、リック・ディアスファンのわたしは見逃しませんでした♪

Img_20130624_1245341050

クロスボーンさん。こっちも目はクリアパーツです。

Img_20130624_1247361054

ザンバスター♪

Img_20130624_1249331048

気合の入った正面とうってかわって、少し寂しい背面。

コレクションするには、案外ちょうどいいのかも?GUNDAM CONVERGEでした。

リックディアスさんは赤いの揃えなきゃですね……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ぱんつぁふぉ~♪

近年放送されて話題となった某アニメの影響で、すっかり様変わりしてるのが、プラモ屋の戦車売り場コーナーでしょう。

戦車のプラモといえば、マニア向けな印象が強く、戦闘機や艦船と比べてかなり地味で隅っこの目立たない場所で売られていたように思っていたのですが……。今その売り場は大きく拡大され、鮮やかな色彩で描かれたパッケージと『美少女』達の笑顔と共に多フェイス陳列されています。

実際、売れてるらしいですね……。戦車……。

そのアニメとタイアップした自衛隊のDVDが、記録的なセールスを達成したというくらいですから、『美少女』の力というのは恐ろしいですね。

さて、わたしも流行りに乗ろうと戦車を作ってみましたよ~♪

Img_20130612_1321151037_2
…。
……。
………。

なんですか?悪いですか?戦車です。戦車っ!!

200ミリ滑空砲二門に、ミサイルランチャーを搭載し、11人の兵員を郵送可能。しかも重量16、8tと世界の平均的な主力戦車の3分の1の重量を実現した、超高性能戦車です!!

……ついでに、人型にもなれます。

……冗談はこのくらいにして、ロトを作ってみました。

全高12メートルという、小型MSの先駆けであるという設定を与えられた機体です。サナリィ製だったのですね。F91劇中では、「MSが変形した旧式の戦車」としか語られていなかったのですが、UCにおいてMSの進化の中で重要な役どころを与えられたと、わたしは見ています。

……もっとも、その性能をみれば宇宙よりも地上で実力を発揮したはずで、もし連邦軍がこの機体をさらに発展させ、地上にある程度数を配備していれば、後の時代に、木星帝国やザンスカールの進行にも、もう少しまとも対抗できたのではないかと思ってしまうのです。

なんで、宇宙軍の特殊部隊にだけ配備されてたんでしょう?

……妄想ですけどね。

プラモについては、1/144で二体セット。めんどくさいので作りませんでしたが、機銃やマシンキャノンといったオプションも充実しています。でも、それは今更ですよね……。

ただ、わたしの作っていた時の感想を言わせていただくと、小さいため、ポリキャップが使われておらず、作っているうちにどんどんヘタっていきます。

膝なんて、完成した頃にはガクガクでした♪

動かして遊ぶにはひと工夫必要ですか?

Img_20130612_1312481035
「ロト、スタンディングモードだ!!」

小さくてもよく結構動くので、関節がしっかりさせられれば楽しいかも。

Img_20130612_1315491036
対比……。

デザインにボリューム感がありますね。 この写真では分かりづらいですが、身長はジェガンの足と同じくらいです。

最近ブログをほったらかしですね……。

でも、やめる気は無いので、たま~に見てくれると嬉しいです。

以上、ロトのキットレヴューでした。

本当は、装甲をつや消し塗装してみたりと、制作にもちょこっと気合入れたんですけれど、面倒くさいので特に書きません。

……キャタピラや砲身、地プラだし♪

| | コメント (5) | トラックバック (0)

五月病が治らない!!

梅雨入りも間近な6月1日です。あ、もう梅雨入りしている地域もありましたか?

とりあえず、わたしの住む地域はもうまもなくと思われます。

雨降らなくても微妙に雲が多い、そんな日がしばらく続きそう。

なんかすっきりしない。

それは天気もそうですけれど、わたしの心もまた同じ……。

ま、竜巻やら天変地異が起こるよりマシですけれど……。

さて、今月は何をしようかな?

……これだけではなんなので、ちょこっとだけ近況報告です。

Pso20130530_164010_0141031

いままでPCの性能に対して影描写設定が高すぎたようです。設定レベルを下げたら、画質が良くなりました。
壁に影が映るのいままで知りませんでしたよ?
なびくポニーテールのシルエットって、なんかいいですね。セイントテールとか、神風怪盗とか、緋桜白拍子(あまり知ってる人いない……)とか好きでしたからね。
ミュラさんもカジュアルポニーテール+ホワイトリボンでポニテキャラにカムバックです!!

ガンプラもいくつか制作中。ゆっくり休みながらです。

Img_20130528_1116241032

ピンボケですがシュツルムディアスを塗装中。
バストアップなのは、上半身しか塗れてないからです。
缶スプレーでお気楽塗装♪
でも梅雨に入ったら、作業遅れますね。
結構コストかかるのもたまにきずです……。
タミヤやグンゼの模型用カラースプレーが、いかに高くつくかを思い知らされました……。

まるで書き上がる兆しのないPSU小説。
PSUが終わって時間が経つにつれて、どんどん基本的な設定を忘れていきます。
ま、それは別にいいよね?原作破壊もいいとこなので。

書き始めたのは約二年前のことです。

そして、去年の四月、第一部である、星霊の楯・上を日記に上げているわけですから、いったいなにをやっているのか自分にもわかりません。
物語自体は既に決まっているけれど、それを構成する一幕一幕が点在していて、それを繋げられていないのが今の現状。

そんな感じで、憂鬱な梅雨の季節。6月が始まります。

さて、どうしようかな?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »