ひらりひらりと・・・。HGUC「デルタプラス」製作日記⑤
劇中ではひらりと変形して、ぴゅーっと軽やかに飛び回っていたウェイブライダー形態。
すらっとした、綺麗なデザインですね。パーツをばらしての変形は面倒に思いますが、完全変形を再現したものより、よっぽど簡潔で手早く変形させることができますよ・・・?
なにより、持ったとき軽いのでいじりやすいし、飾りやすいのがいいです・・・。
そう、手で持って遊びやすいのは大事です・・・。特に飛行機的なのは!!
上から・・・。ゼータプラスと同じようなV字翼もってます。これで大気圏も突入できて、大気圏内でも飛行機並みに飛べるとのこと・・・。フライングアーマーを背負ったゼータガンダムを過去のものにしていますよ・・・。
最近見たのですが、原型機であるデルタガンダムもこんな感じでしたね・・・。ゼータガンダムより古い設計のはずなのに・・・。完成してたらオーパーツですね・・・。
・・・ファーストガンダムは風呂敷一枚で大気圏突入してたけど・・・。
・・・ウェイブライダーになるとあまるパーツ・・・。昔は頭が捨てられるのがネタだったのに・・・。もうネタにもなりません・・・。
しばらくはこれで飾っとこうかな・・・?
・・・金色化どうしよう・・・。
| 固定リンク
「プラモ魂(スピリッツ)」カテゴリの記事
- 伝説の青い鳥② なんちゃってライジングバードプレミアム(仮)(2013.08.31)
- 伝説の青い鳥 復活!?ライジングバード(2013.08.28)
- 高速戦艦「榛名」建造開始!!その1(2013.08.08)
- GUNDAM CONVERGE(2013.06.24)
- ぱんつぁふぉ~♪(2013.06.12)
コメント
初代の大気圏突入方法も私は好きですけどね('-'*)
投稿: エトワール | 2011年4月 1日 (金) 15時53分